越後三条 清久鑿
渡辺 清栄作
当店定番鑿
通常温度での焼き戻しなので、現場で
問題なく使っていただけます
切れ味の評判も良好
1度使った方はリピートされる方が多数
刃の欠けのクレームもありません


播州三木 錦清水作
錦清水作
炭焼きに定評のある錦鑿  木目捻りの技術
は熟練の技が必要
宮大工のファンも多数


鑿

船津 舟弘作
三代目伝統工芸士
鋼や熱処理の科学的な研究を重ねていた碓井氏に師事  
研究に裏付けされた切れ味は抜群
本業の他に大学での非常勤講師の活動の実績も積んでいます

越後与板 舟弘鑿

特殊鑿
鉋仕込み用鑿、込栓抜き用鑿など特殊鑿
を一覧に掲載
播州三木 五百蔵鑿
五百蔵 秀夫作
大正初期創業
現在3代目秀雄氏が継承
お手頃価格の鑿
グラインダー研ぎOKの鋼は集成材向きで好評




播州三木 大内作
大内 俊明作
明治23年 柏印の大内鑿の製造開始
4代にわたり伝統的技術を継承
現在は4代目俊明氏が跡を継いで
今以上の切れ味の向上を目指す
越後三条 田斎作
田斎 明夫 道夫作
切れ味、造りの美しさはさすが
お客様からのオーダー品にも対応
脇差し鑿は広く皆様に使っていただけるように
通常よりお求めやすい価格です
鑿差しも田斎オリジナル
播州三木 正繁鑿
宮脇 正孝作
江戸時代から続く鑿の名家
現在5代目正孝氏が「正繁」の銘で造っている
切れ味も良く造りも丁寧
80歳を超える今も切れ味の良さを
追求している


播州三木 カネタケ鑿
高橋 和己作
明治中期から4代にわたり木彫鑿・特殊鑿を
造っています
「カネタケ」の刻印で知られています
鑿大全でも紹介されています
切れ味の評価も高く、オーダーメイドも得意
播州三木 小山市作
小山 啓作
明治中期より続く鑿鍛冶
現在は4代目 啓氏
彫刻刀・木彫鑿にも力を注ぐ
天山龍の鑿は龍の彫金があり
柄を雲に見立て
龍が天に昇っていくさまを鑿で表現